アフターバーナー2 AfterBurner2 移植比較 アーケード・X68000・メガドライブ・PCエンジン 同時再生・シーン比較・BGM切換あり

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 ноя 2024
  • アフターバーナー2 アーケードと移植版の比較動画です。
    アーケード、X68000、メガドライブ、PCエンジン版を同時並行で再生しています。
    同一シーン比較、BGM切換もあります。

Комментарии • 134

  • @とめぞう-o5k
    @とめぞう-o5k Год назад +28

    当時メガドラ版を必死に遊びました
    画面的には一番寂しいのですが、スピード感や操作感は本当によくできていて名作でした
    この時期のセガの自社移植は手抜きが多いので電波が作ってくれてよかったです

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +4

      メガドラ版はプレイフィーリングがいいとよく言われてますね。

    • @いらなーい
      @いらなーい 11 месяцев назад

      @@マナダイン ソニック1のプレイフィーリングは群を抜いてましたよねー

    • @dansinda
      @dansinda 5 месяцев назад +1

      メガドラのアフターバーナーIIに関しては電波新聞社っていい仕事しますね。PC6001版のスペースハリアーもモザイクと□だけの世界でありながら、速度感で楽しめました。プレイして何が楽しいかをマイコンBASICマガジン(ベーマガ)読者の声を募って作り上げてきたノウハウなんでしょうね。

  • @PPSXR2
    @PPSXR2 Год назад +21

    X68K版。過ぎる期待は解りますが、スプライト使えても基本はパソコンです。
    スプライト定義数制限で表現の限界が見えているのは仕方のないところですが、資源のやり繰りがよく考えられていて感心します。
    あと、標準装備のマウスによる操作感は本当に楽しくて、この一点に於いてX68K版を選んで遊ぶ理由になっちゃいますね。
    一方でPCEやMDは、さすが後発のゲーム専用機です。
    メモリ制限による奥行感の間引きはあるものの、スプライト定義数がX68Kより緩やかで扱いやすいのが効いていて、画面が少し華やかです。
    それに加えて、MD版の特殊機能の応用による地平線の回転や、PCE版のスプライト大きさは目を見張るものがあります。
    両機ともスプライトの数ではX68K版に少々劣りますが、大きなスプライトがうまく補ってくれていますね。
    ・・とまあ、こんな感じで、優劣は置いといて、どれも見どころがある移植です。
    アーケードから移植は、やはりこの年代のモノが見応えがあっていいですね。:-)

  • @cz310c_b
    @cz310c_b Год назад +26

    懐かしいですね。
    一見、静止画的にはいいんだけれど、実際の動き的にはワチャワチャで最悪とも言えるFM Towns版を比較に入れなかったのは、好感が持てます。

  • @digijam175
    @digijam175 Год назад +23

    発進シークエンスが一番アケに近いのはエンジン版だったとは

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +12

      PCエンジン版のグラフィックへのこだわりはすごいと思います😊

  • @ピーナッツ-q8o
    @ピーナッツ-q8o Год назад +10

    PCE版は友達に格安で譲ってもらったGTでプレイしていました。
    画面は小さかったけれど、このクオリティのゲームが手元で動いた時の興奮は今も忘れられません。

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +1

      GT持ってたなんて羨ましいです!

    • @digijam175
      @digijam175 Год назад +3

      当時GTは羨ましい!自分だったら部屋真っ暗にしてトリップしてそう!

    • @Redprussia0727
      @Redprussia0727 4 месяца назад

      格安で!?
      PCエンジンGTって定価で割と高い値段するのに........
      その友達はPCエンジンLT買っていらなくなったのかな.......

  • @superporitan
    @superporitan Год назад +17

    初めて見るけど、PCエンジン版、かなり頑張ってますね!

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +2

      比較するとPCエンジン版の頑張りがよく分かりますね。

  • @Dasan1111
    @Dasan1111 Год назад +7

    SEGA's arcade hardware was almost a super computer for 2D graphics at that time. It is still amazing.

    • @semicuriosity257
      @semicuriosity257 8 месяцев назад

      TMS34010 (TIGA) was released in 1986 and powered Williams / Midway arcade machines and accelerated MS DOS AutoCAD.

  • @unreal3e
    @unreal3e Год назад +13

    X68K版の煙メッシュとマウス操作が、実にプレイしやすかったのを覚えています

    • @PPSXR2
      @PPSXR2 Год назад +4

      マシンの仕様を考慮して単純な移植度と頑張りで言えばX68K版なのですけどね。
      X68K版は実際に実機でプレイして判る良さだから、時代背景やマシン性能の理解がそっちのけで遊ぶ事だけが目的になっているエミュ全盛の現代ではなかなか理解されない場面をよく見かけるようになりました。
      当時もそうでしたが、最近は Z や RUclipsr 、信者‥等々の煽りが盛んになってきている事もあって、更に過剰に高性能と思われてしまっているのはX68Kにとって少し不幸な事かもしれません。;

    • @unreal3e
      @unreal3e Год назад +3

      @@PPSXR2 ああ、エミュでしか知らない人間の評価は、私は完全スルーしてますw
      おっしゃる通り、何一つわかっちゃいないんで。

  • @mineiro2845
    @mineiro2845 Год назад +3

    MDはMD, MD2, WM, WM2で同じソフトでも音変わるせいか記憶とかなり違って聴こえました

  • @SAZABI7777
    @SAZABI7777 Год назад +16

    こう見るとPCエンジンはメチャクチャ頑張ってるよ!

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +5

      グラフィックが綺麗ですし、メロディの入ったBGMもいいですよね!

  • @桜田和宜
    @桜田和宜 11 месяцев назад +3

    アフターバーナーⅡ4つのコンシューマー移植版素晴らしい

    • @マナダイン
      @マナダイン  11 месяцев назад

      開発者の創意工夫と熱意が伝わってきますね。

  • @MikeNeko2022
    @MikeNeko2022 Год назад +7

    3:58 STAGE-7の地表はPCEは海になってるんだな。
    湿地帯の表現は各移植版ともAC版ほどのスプライトが無いので苦労しているんだろう。

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +2

      メガドライブとPCエンジンが逆の表現になってるのが面白いですね。

  • @hlkktmt4279
    @hlkktmt4279 Месяц назад +1

    アーケードをやり込んで、エンディングまで行った中学生時代、パッド操作にて入力を離した際、自機がセンターに戻るpcエンジンが、プレイ感覚がアーケードに近いと感じました!

    • @マナダイン
      @マナダイン  16 дней назад

      中学生でアーケード版のエンディングまで行ったのすごいですね!私の近所のゲームセンターになかったのでプレイしてみたかったです☺

  • @theboxfox6532
    @theboxfox6532 Год назад +1

    It's said that Dempa paired down it's X68k port to the Mega Drive.
    This really puts it into perspective that was the case.

  • @ぽんぽこ-m1v
    @ぽんぽこ-m1v Год назад +9

    towns版は何も詰めずにリリースだけした感じだったので、比較にならないですよね(townsの本気はGALAXY FORCE2です)
    pc-engineが8ビットで大健闘!!
    mega-driveも凄いですね

    • @ファッよーすけ
      @ファッよーすけ Год назад

      あ~~ね。TOWNSはフレームバッファ方式のスプライトで多少の制約があり、i386,TOWNS共にノウハウがあまりなかった感じがします。そんな中で、頑張って移植したなぁ、という気持はあります。メモリノーウェイト・・とか懐かしいなぁ(ノーウェイトで行けるぐらいの低スぺ低クロックCPUと言う事なのだけど)。

    • @ぽんぽこ-m1v
      @ぽんぽこ-m1v Год назад +1

      @@ファッよーすけ towns版のアフターバーナ2はおっしゃる通り、静止画キャプチャ専用な出来でしたねぇ
      その分制作経験が積み上がった後のギャラクシーフォース2は可動筐体で遊ぶのと比べても自席が動かないだけと感じるレベルでちゃんと出来上がってましたよ(ギャラクシーフォース2自身がマイナーで申し訳ないですが)

  • @bluelayer6689
    @bluelayer6689 Год назад +23

    思いのほか、X68000は期待外れな感じがありますね。
    PCエンジンはすごい頑張ってて凄いと感じました。8ビットマシンなのに凄い。💦
    メガドライブはもう少し頑張れる性能を持っているとは思います。

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +15

      X68000とメガドライブの移植を担当した電波新聞社は、グラフィックよりもプレイフィーリングに重きを置いている感じですね。

    • @nobu3247
      @nobu3247 Год назад +3

      移植で1番やったのはpce、で、次はfcでしたがファンタジーゾーンと並んで何気に好きでした。改めてこうみるとおっしゃる通りの傾向が顕著で面白い比較でした。私も68kはあれ?こんな程度だっけ?もっとインパクト凄かった記憶でしたが、記憶なんていい加減なものですね。

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +4

      @@nobu3247 私も当時店頭デモでX68K版見たときに「ゲームセンターそのままやん!」って衝撃を受けた記憶があります。
      こうやって比べると思ったよりと感じてしまいますが、当時は確かに大きな衝撃を受けたと思います。

    • @mpn7062
      @mpn7062 11 месяцев назад +2

      32X版あるから許す!

  • @yeongsinpark6898
    @yeongsinpark6898 Год назад +9

    いい比較ですね
     
    好き嫌いはあると思いますけど、最もスペックの低いPCE版がいちばんAC版の雰囲気を再現しようとしているのが分かりますね。
    私はMD版とPCE版両方持っていましたけど、PCE版が好きでした。
    MD版は、技術的にはすごいんだろうけど面白みがないというか、味気ない感じでしたね。

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +3

      PCE版はグラフィックを再現しようと頑張ってますよね。

    • @赤井秀教
      @赤井秀教 11 месяцев назад +5

      プレイ感覚はMD版の方がAC版に近いですね

  • @sflex94
    @sflex94 4 месяца назад +2

    昔のプログラマーって凄いな
    改めてそう思います
    今のプログラマーは作業的なので超楽
    そのかわり処理速度とかが犠牲になるんだけどね
    ハードのパワー依存

    • @マナダイン
      @マナダイン  4 месяца назад +1

      昔はデータ容量やメモリはかなり少なかったので、開発者の腕の見せどころでもありましたね😊

  • @XJPVUKToshi
    @XJPVUKToshi Год назад +18

    3つの中で、 PCエンジン版が、1番頑張った感じがする。
    PCエンジン版を見ると、スペック的にもメガドライブ版は、もっと頑張れたのではと思う。
    アーケード版のダブルクレイドルタイプは、最高です。
    アフターバーナーは、シューティングゲームの中でも、スピード感がNo.1!

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +5

      メガドライブ版は、地面のグラフィックがもう少しいけたような気がしますね。

  • @X68030
    @X68030 Год назад +6

    この中で家庭用ゲーム機に限って言えばプレイフィールはMDが上で見た目はPCEが上って感じでしたね
    個人的な感想ですが、PCEは見た目は最高なんですけど、操作がどうにも気持ち悪かったです
    逆にMDはスピード感と操作重視とは言ってもちょっと端折り過ぎじゃ?感はありましたね

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +1

      同感です。
      ちょうどX68K版よFM-TOWNS版のような関係ですね。

    • @X68030
      @X68030 Год назад +1

      @@マナダイン 確かにその感覚に似てますね

  • @みけたま-s4i
    @みけたま-s4i 9 дней назад +1

    X68スゲぇって記憶はグラフィックではなくBGM由来だったんだと今んなって気付いた
    PCE版のステージ4の地上建築物がムーミンハウスみたいになってて草

    • @マナダイン
      @マナダイン  9 дней назад

      @@みけたま-s4i 並べて比較すると見劣りしますが、X68版を店頭デモで見た時はすごい衝撃を受けました😊

  • @piyopiyo-k8x
    @piyopiyo-k8x 5 месяцев назад +2

    PCエンジンが一番すげえ。いろんな意味で

    • @マナダイン
      @マナダイン  5 месяцев назад +1

      PCエンジン版、頑張ってますよね😊

  • @opendog7
    @opendog7 17 дней назад +1

    TOWNS版も取り上げて欲しかった…
    アーケードと同じく画面埋め尽くす程のスプライトでの背景描画は当時のマシンではTOWNSのみ可能でした、
    えぇゲーム作りに不慣れなCSKがゲーム移植しハード的にもスプライト表示が増える程
    表示秒間コマ数が減ると言う欠点が有り
    TOWNS初期のゲームと言う事も有り
    TOWNSの特性そのままに
    画面再現はそっくりだけど
    秒間コマ数は恐らく15コマ程度迄落ちてる代物なハズですが!!

    • @マナダイン
      @マナダイン  16 дней назад

      FM-TOWNS、X68000、アーケード版の比較動画も公開しています。この動画と違いなかなか視聴数が上がっていません(^^;

  • @user-nx1fx4vb1g
    @user-nx1fx4vb1g 5 месяцев назад +1

    X68000の『グラフィックよりまず操作感を優先』した移植は本当に上手かった。後に続くMD版やPCE版もこれをモデルにしているものね。

    • @マナダイン
      @マナダイン  5 месяцев назад

      X68000版の店頭デモはみんな釘付けでした😊

  • @shiro_miso
    @shiro_miso Год назад +3

    X68k版とMD版の開発は電波新聞社だった…かな
    グラフィックの見た目よりもプレイ感覚を重視してスピード感をアーケード版に近づけたとか
    X68k版はサイバースティックがあるとまさしくプレイスタイルもアーケード版そのものになって楽しかった覚えがある
    なおMD版は通称カブトガニと言われたアナログコントローラー対応だったが、まあプレイ感覚は(笑)

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +1

      2つの移植は電波新聞社ですね。
      地面は簡略化されてますが、ドッグファイトの感じはかなりアーケードに近いと思います。

  • @racarre8659
    @racarre8659 Год назад +6

    PCエンジン版の移植スゴイ

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +1

      少しでもアーケードに近づけようとした開発者の気持ちを感じますよね。

  • @風野うさぎ
    @風野うさぎ 11 месяцев назад +3

    当時
    最強のゲーミングパソコン
    ペケロッパ
    もっと頑張ってほしかった
    同じCPUのメガドラは
    家庭用機器に落とされてるので
    こんなもんかなって思うが
    PCエンジン凄いな
    音はしょうが無いとしても
    8ビットでここまで再現できたら
    文句なし
    スーパーグラフィックス対応ソフトだったら
    ものすごいことになってたかも

    • @マナダイン
      @マナダイン  11 месяцев назад

      スーパーグラフィックスでソフトがもっと供給されてたら違った未来があったかもしれないですね😅

  • @西村正記-z4y
    @西村正記-z4y Год назад +15

    PCエンジン版は音の貧弱さを補うために、あえてBGMをメロディありにしたんだよね。

  • @gomadaratack2508
    @gomadaratack2508 6 месяцев назад +1

    アーケードとX68000がかなり違うのがびっくりした。X68000はアーケードのゲームを完全移植できるPCだと当時思い込んでいたから

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +1

      X68000の移植版でアフターバーナー以外のゲームは完全移植に近いものが多いと思うのですが、アフターバーナーはX68000でも完全移植は難しかったみたいですね😅

  • @user-sgmk3
    @user-sgmk3 Год назад +3

    ファミコン版とマークIII版(アウターアーアー)も見たかったです

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +2

      移植の敢闘賞バージョンとして作っても面白いかもしれないですね。

  • @Leo-xh8pp
    @Leo-xh8pp 9 месяцев назад +2

    Incrível seus vídeos!
    Adorei !
    👏👏👏👏

    • @マナダイン
      @マナダイン  9 месяцев назад +1

      Obrigado por assistir!

    • @Leo-xh8pp
      @Leo-xh8pp 9 месяцев назад

      @@マナダイン seus videos são muito bons! Vou assistir seus outros vídeos !
      😃

  • @イッヌ-w5j
    @イッヌ-w5j 5 месяцев назад +1

    TOWNSちゃん…
    8ビット機が1台混じってるのが凄い

    • @マナダイン
      @マナダイン  5 месяцев назад

      別動画でTOWNSとX68の比較動画アップしてありますよ😊

  • @gikosonic
    @gikosonic 9 месяцев назад +1

    プレイ感覚のチューニングはメガドラの方が良かったですが
    ビジュアル的にはBG面の枚数を捨ててスプライト性能に集中したPCエンジンのスペックが
    体感ゲーム移植に関しては皮肉にもメガドラより相性が良かったかもな…という印象がありました

    • @マナダイン
      @マナダイン  9 месяцев назад

      メガドライブ版はプレイフィーリングが良く、ドッグファイトしてる感がいいですね😊

  • @でけさん
    @でけさん Год назад +3

    メガドラ版は地平線の処理を割り切ってほぼ平坦にしたのと地上物を減らして速度を稼いでいる印象を受けますね。
    渓谷とかすり抜けられそうな気がしますもの。
    あと、他機種と違い「空中給油は低高度でやっている」「着陸しての補給は無し」の違いですかね?

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +2

      メガドラ版は地表とかは省略化されてますが、敵機とかドッグファイト部分がいい感じで表現されてますね。
      あと、渓谷はすり抜けられます笑

  • @marineblu9584
    @marineblu9584 Год назад +6

    他機種版ではPCエンジンがいちばん再現度が高いかなと思います。密度こそ減っていますがAC版と同じ地形グラフィック、拡縮機能、映像効果を再現していてそれでいて60fpsを維持しているのは驚異的といえます。X68000でさえ、地上物をほとんど草木だけに、煙もメッシュパターンに削減してもなお満足に処理速度をかせげなかったというのに。

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +1

      PCエンジン版のグラフィックすごいですよね。

    • @tatchin2346
      @tatchin2346 Год назад +10

      PCE版は見るぶんには綺麗なんだけど、遊んでみると操作感覚が別物すぎるんだよね…
      MD版はグラフィックがしょぼくて不当に評価が低くなりがちだが、プレイ感覚は最もアーケード版に近い。

  • @sorcier2
    @sorcier2 10 месяцев назад +1

    8bit機の頑張りがスゴイ!X68kは思い出補正でもっと良かった気がしたけど画面比率で違和感あるなぁ。MDがいい感じ。SUPER32Xも並べてください

    • @マナダイン
      @マナダイン  10 месяцев назад +1

      SUPER32Xはほぼ完全移植で出来が良すぎるので、並べてもアーケードと同じになっちゃうんですよね😅

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 9 месяцев назад +3

    オリジナルのアーケード版はX68000版よりも自機の動きがオモチャのように動く。自機の動きに関してはX68000版が一番、よく考えられている。

    • @マナダイン
      @マナダイン  9 месяцев назад

      自機の動きはMD版もいいですね。

  • @kanazawab4g
    @kanazawab4g Год назад +2

    動画だけ見るとX68の出来が期待外れというか、他が頑張りすぎている。
    X68の魅力はやはり、マウスを使った絶妙な操作感。
    こればっかりは当時のMDやPCEの十字キーだと真似ができなかったでしょ。
    MDのアナログコントローラは試したことがないから別の話としておきます。

  • @中野智朗-d1v
    @中野智朗-d1v Год назад +1

    いつか龍が如くシリーズのゲーセンにアフターバーナーIIが設置される日を夢みてます!

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +2

      本編よりアフターバーナーⅡばっかりやっちゃいそうですね(笑)

  • @KUGYUOJI
    @KUGYUOJI 11 месяцев назад

    X68000版はマウスとXF3〜XF5でのスロットル操作が中々ハマッていて、サイバースティックなくてもアナログ感あって出来が良かった。
    メガドラ版は疑似多重PCMとか縦ラスターで背景動かすとか技術的に面白いことしてるけどX68版の時点でセガの権利料が高いと嘆いてたし、ロム容量あまり詰めなかったのかも。動きが良いだけにもったいないというか。
    PCエンジン版は見た目とBGMは頑張ってるんだよなあ、遊ぶとうーんってなるけど。

    • @マナダイン
      @マナダイン  11 месяцев назад +1

      それぞれいいところが違ってますよね😊

  • @neo7neo441
    @neo7neo441 Год назад +1

    3DS版も忘れないでね・・・

  • @Cobryun
    @Cobryun 11 месяцев назад +1

    エンジン版はメロディー消せないのか

    • @マナダイン
      @マナダイン  11 месяцев назад

      メロディ無しバージョンも聞いてみたいですね。

  • @じゆん参
    @じゆん参 Год назад +2

    ファミコン版も 出ているのに スーパーファミコンは 不可能だったのか?

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +2

      スーパーファミコン版を見てみたかったですね。

    • @the-yellowmonke23
      @the-yellowmonke23 11 месяцев назад +3

      PCエンジンって単純に計算の速さならスーファミの倍近くあったと聞いた事ありますね。
      おそらく移植しても動きが処理落ちでモッサリバーナーになってたと思います。

  • @獣兵衛牙髪
    @獣兵衛牙髪 Год назад +6

    プレイ感覚重視なら68、見た目だけ重視なら Townsだね。
    MDは68の移植、PCEは Townsの移植って感じです。

    • @daisuke5755
      @daisuke5755 9 месяцев назад +1

      メガドライブ版を開発した会社、販売した会社とX68000版を開発した開発、販売した会社は同じですからね。セガはコンシューマゲーム機をリリースしても、そのゲーム機のゲームソフトをあまり開発していなかったりと変な会社なので、外部に任せたのでしょう。

  • @skydweller7815
    @skydweller7815 Год назад +1

    3:11はトムクルーズとNINJAかな

  • @mahoro_de_manbo
    @mahoro_de_manbo Год назад +4

    見た目だけでX68Kを貶すコメの多い事、当時プレイした人間なら分かるが操作感覚とか実際のプレイ感覚を重視したのでグラフィックを妥協したのが如何に正解だったかは、32ビット機で後発のFMタウンズ版をやってみれば分かる事。グラフィックだけ綺麗でもゲームとして成り立たないと意味がない。

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад

      当時X68k版をプレイしてたんですね。
      羨ましいです。
      私を含めX68Kならもっとできたはずと思っている人は、当時X68Kを買えず羨望の眼差しで見てた人だと思います。
      俺たちが憧れたX68KならグラフィックでもメガドライブやPCエンジンに圧倒的な差を見せつけられたはず、って感じですね。
      憧れすぎて拗らせてしまってるのかもしれません笑

  • @YOUTSUBE-nob
    @YOUTSUBE-nob Год назад +6

    PCエンジン版はスクショ映えを重視してグラを大きくしたせいで
    ミサイルが急に近づいてくる様に見えたりプレイフィールを余り重視していない。
    メガドラ版はグラフィックを諦めてもプレイフィール重視なのは流石るつぼ。

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад

      メガドライブ版は奥行きがうまく表現できてますね。

    • @zzysk2
      @zzysk2 Год назад +6

      細かいツッコミ失礼。
      メガドライブ 版は電波新聞社、るつぼは32X版

  • @家子都築
    @家子都築 Год назад +1

    アーケード以外の3つの違い、正直見分けにくいな。
    ・・・これでハッキリ。
    7:16
    このステージ、PCエンジン版だけがなぜか(再び)海上なんですね(汗)。
    それでもいいからPCエンジンミニ2又はDuoミニに(今度こそ)収録して欲しいな~なんて!!

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад

      ここは湿地帯みたいです。
      PCエンジン版だけ解釈というか表現方法が違ってますね。

  • @maso2312
    @maso2312 Год назад +12

    MD版は本体とソフトのトータル価格が一番安いのに、凄い出来!しかもアナログコントローラ対応!!

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +2

      プレイ感はかなりアーケードに近いです😊

    • @彩雲-b4b
      @彩雲-b4b Год назад +1

      32X版、タウンズ版、サターン版も並べて観てみたいね(笑)

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +1

      @@彩雲-b4b いいですね!

    • @shuumochiri1195
      @shuumochiri1195 Год назад +3

      実はこっそりアナログ対応してるpcエンジン版

  • @鷲羽-i9s
    @鷲羽-i9s Год назад +2

    32X版が無いんですがそれわ

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +1

      ちょっと無理した移植版と比較したかったので・・・
      32X版はほぼ完全移植ですからねぇ。

  • @fx9055
    @fx9055 4 месяца назад +2

    エンジンいいじゃん!これで8ビット😂

    • @マナダイン
      @マナダイン  4 месяца назад +1

      @@fx9055 16ビット機と遜色ないのがすごいですよね😊

  • @hirogs400love
    @hirogs400love Год назад +1

    こんな超名作だけど戦闘機の版元がライセンス料がらみでゴネだして(PS3&XBOX360のアフターバーナーCLIMAXが配信終了になったのもこれが原因)3DS版以降の移植が絶望的なのが惜しい。セガもカプコンも版権が絡むゲームの移植は物凄く消極的だし…😂

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад

      アフターバーナーの移植が少ないと思ってたら、そんな事情があったんですね。

  • @evapresents
    @evapresents Год назад +5

    X68000版は思い出補正のせいか、今見たらちょっとがっかり感があるね

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад

      当時、店頭デモでX68000版を見た時にめちゃくちゃ感動したんですけどね😅

  • @bailout68000
    @bailout68000 5 месяцев назад +1

    6800はどうせ無双と思ったら意外とショボかったんだな
    50万するからなんでも出来ると当時思ってた、二十余年ぶりの真実!

    • @マナダイン
      @マナダイン  5 месяцев назад +1

      昔、x68k版の店頭デモを見た時、「ゲームセンターそのまんまやん!」って感動した記憶があるんですが、並べてみると結構違いますね😅

  • @nikog3359
    @nikog3359 Год назад +11

    移植度で言えば
    PCエンジンの勝ちだと思うわ。

  • @gabrielepasquali5479
    @gabrielepasquali5479 9 месяцев назад +1

    1st arcade 2nd x68000 3rd megadrive 4th pc engine

    • @マナダイン
      @マナダイン  9 месяцев назад

      When I first saw the X68000 version, I thought it was just like the arcade version.

  • @kazu19720329
    @kazu19720329 Год назад +2

    最強はセガサターン版って聞いた

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +2

      2D最強ハードですもんね。

    • @ture5216
      @ture5216 Год назад +1

      AC版より処理落ちが少ないが…あのグリングリン動く筐体あってこそのアフターバーナーかと思うよ💦

  • @peefo999
    @peefo999 Месяц назад +1

    メガドラが1番サボってるな

    • @マナダイン
      @マナダイン  Месяц назад

      @@peefo999 パッと見はグラフィックが寂しく感じますが、ドッグファイト感はいい感じかなと思います😊

  • @user-ichijiku
    @user-ichijiku Год назад +1

    あらためて見ると、X68000が一番残念な移植になってますね。AB2は綺麗な背景と敵の攻撃を華麗にかいくぐって、メインパートがないかっこいいBGMを
    聞くのが醍醐味でゲームの面白さではなかった。だから完全移植じゃないとゲームとしては成立しないと個人的には思ってます。あっ、動く筐体も忘れてはいけませんね。

    • @マナダイン
      @マナダイン  Год назад +2

      当時はX68000版を見てアーケード版そっくりだと思ってましたが、比べてみると差が分かりますね。
      X68000であればもう少しアーケード版に近づけたんじゃないかと思ってしまいます。